BLOG
2021.5.24
必見! カラーの色もちをよくする方法 船橋 津田沼 千葉 八千代エリアの美容室&アイラッシュサロンLUCKグループより
今回はカラーの色もちをよくする方法についてご紹介いたします!
シャンプーの仕方を見直す

色落ちの一番落ちる場所はお風呂場でのシャンプー、トリートメントです。
そこでやってほしくない行動をまとめてみました。
・その日は洗わない
カラーが髪に馴染むのは最低24時間と言われています。
しかし、施術当日はまだ髪が膨らんでいるので、カラーリングで髪に入れた色は水だけで簡単に流されてしまう状態なのです。
なのでカラー当日のシャンプー、トリートメントは控えて下さい。
・シャンプーは頭皮をメインに、トリートメントは揉み込みすぎない
髪の汚れは水だけでも十分綺麗になります。
シャンプーで洗いすぎるとシャンプーの洗浄力で毛先の色がどんどん落ちていきます。
トリートメントももみ込みすぎると髪の内部の色素も一緒にもみ出してしまいます。
・カラー専用のシャンプー、トリートメントを使う
カラーシャンプーもいくつかの色の種類があります。
代表的なのは紫、色が落ちて気になる髪の毛の黄ばみを抑えてくれます。
他にもピンク、シルバーなどいろいろな種類があるので髪色に合わせて使って下さい。
日々のライフスタイルで意識すること

・オイルタイプの洗い流さないトリート面で保護する
紫外線、摩擦、乾燥、そういった事により髪のキューティクルなどが傷み色味やタンパク質が流出するのをオイルで保護しておくことで髪を守ります。
手触りの向上だけではなく色落ちを防ぐ意味でも使ってもらいたいです。
毎日しっかり乾かす
濡れたまま、半乾きなどでは髪の毛のキューティクルがしっかり閉じないのでダメージする原因です。
しっかりと毎日乾かすことを徹底しましょう。
皆さん今からできることばかりなので是非やってみて下さい!
おすすめの記事
大人気インナーカラー特集
2021年トレンドオレンジカラー